理事長あいさつ
当協会は昭和60年12月に設立以来、美しく豊かな故郷福島を県民の皆様とともに築いてまいりました。そして、今まで以上に公益性を発揮するため、平成25年11月に公益社団法人に移行致しました。
私たちは、官公署等の不動産の表示に関する調査又は測量及び登記申請手続等の受託業務や公正で正確な登記所備付地図の作成等、権利の基礎となる不動産の物理的現況にかかわる登記の各種情報を保全する役割を担うことが社会的使命と考え、以下の事業を行っています。
- 不動産の表示に関する公共嘱託登記事業の推進
専門性を有し公益を担う機関として、不動産の表示に関する公共嘱託登記事業を通して、権利の明確化に寄与していきます。 - 登記所備付地図の作成事業の推進
法務局が実施する登記所備付地図作成等の事業に参画し、地図作りを通して、公共事業の円滑化および実施地区住民の期待に応えていきます。 - 相談業務や研修事業の推進
公共嘱託登記に関する知識や関連する知識の普及啓発のための相談業務や研修事業、事業の質の向上を図るための社員研修を行っていきます。 - 災害等発生時の応急対策業務の支援
地震等による地盤の変動または水害・土砂崩れ等による境界不明となるような災害から復興するための応急対策業務を行い支援します。
今後も、公益社団法人として誠意と熱意をもって事業を推進し、土地家屋調査士の専門的能力を結集して、嘱託登記の適正かつ迅速な実施に努め、信頼とご期待に応えてまいりますので、当協会をご活用賜りますようお願い申し上げます。
理事長 竹 内 博 幸
協会の目的
さまざまな公共事業は、すべて国民の生活の向上を願って計画され推進されていますが、計画の立案から事業完了までには、数多くの作業工程があります。そして不動産登記もそれらの重要なポイントの一つです。近年、国民の権利意識が高まってきたことも影響し、公共事業に伴う登記事件は複雑化してきており、そのため、官公署等における事務も複雑になっているといわれております。
社団法人である福島県公共嘱託登記土地家屋調査士協会は、土地家屋調査士法第63条の規定するところにより、「官庁、公署、その他政令で定める公共の利益となる事業を行う者による不動産の表示に関する登記に必要な調査若しくは測量又はその登記の嘱託若しくは申請の適正かつ迅速な実施に寄与することを目的」とする公益法人として設立された組織であります。このような設立目的からいたしまして、官公署等の嘱託登記の適正処理につきましては、全面的にお手伝いさせていただいております。
次に掲げるポリシーに基づき社会貢献しています
- 協会は、公嘱登記手続を受託処理できる唯一の公益法人です。
- 協会は、嘱託登記手続を適正かつ円滑に処理します。
- 協会は、土地家屋調査士の専門家集団です。
- 協会は、不動産の権利の明確化に寄与します。
ご案内
パンフレット
土地基本法改正に伴う「公有地境界管理業務」
支所案内
県北支所
管轄行政区域
福島市、伊達市、二本松市、本宮市、国見町、桑折町、川俣町、大玉村
県北支所
管轄行政区域
郡山市、田村市、須賀川市、三春町、小野町、鏡石町、天栄村、玉川村、平田村
県南支所
管轄行政区域
白河市、矢吹町、棚倉町、塙町、矢祭町、石川町、古殿町、浅川町、西郷村、泉崎村、中島村、鮫川村
会津支所
管轄行政区域
会津若松市、喜多方市、猪苗代町、磐梯町、会津坂下町、会津美里町、下郷町、柳津町、西会津町、三島町、金山町、南会津町、只見町、昭和村、桧枝岐村、湯川村、北塩原村
いわき支所
管轄行政区域
いわき市
※一部の画像データにつきましては地域行政関係等の許可を得て使用させて頂いております。